eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFvbW9yaS1wcmVmXzIwMjAwOTI5XzAwNDBfbmFydW1pLWtlaWljaGlyb3UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vYW9tb3JpLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vYW9tb3JpLXByZWYuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWFvbW9yaS1wcmVmXzIwMjAwOTI5XzAwNDBfbmFydW1pLWtlaWljaGlyb3UmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFvbW9yaS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImFvbW9yaS1wcmVmX3ZvZF80MjIzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和2年9月第303回定例会
- 9月29日 一般質問
- 自由民主党 鳴海 惠一郎
■一般質問
1.新しい日常の生活様式に応じた「選ばれる青森」の姿について
(1)今年度事業の見直し状況について
(2)中小企業者への融資状況について
(3)県税の徴収猶予について
(4)交通系キャッシュレス決済(非接触対応)の導入について
(5)がん検診の受診促進について
2.障害がある人もない人も共に支え合う共生社会について
3.攻めの農林水産業における地域づくりと人材育成について
(1)農山漁村の地域づくりについて
(2)林業を担う人材の育成について
4.県が管理する道路における管理瑕疵について
◇散会◇
1.新しい日常の生活様式に応じた「選ばれる青森」の姿について
(1)今年度事業の見直し状況について
(2)中小企業者への融資状況について
(3)県税の徴収猶予について
(4)交通系キャッシュレス決済(非接触対応)の導入について
(5)がん検診の受診促進について
2.障害がある人もない人も共に支え合う共生社会について
3.攻めの農林水産業における地域づくりと人材育成について
(1)農山漁村の地域づくりについて
(2)林業を担う人材の育成について
4.県が管理する道路における管理瑕疵について
◇散会◇