eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImFvbW9yaS1wcmVmXzIwMjUwOTI1XzAwMTBfYW5kb3UtaGFydW1pIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2FvbW9yaS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2FvbW9yaS1wcmVmLnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1hb21vcmktcHJlZl8yMDI1MDkyNV8wMDEwX2FuZG91LWhhcnVtaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImFvbW9yaS1wcmVmIiwidmlkZW9JZCI6ImFvbW9yaS1wcmVmX3ZvZF81MjA0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年9月第323回定例会
- 9月25日 一般質問
- 日本共産党 安藤 晴美
◇開議◇
■一般質問
1.外国人との共生に向けた取組について
2.農作物の鳥獣被害の現状と対策について
3.稲作の生産対策について
4.医療機関の経営強化について
5.医師不足対策について
6.周産期医療の確保について
7.困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に基づく取組について
8.加齢性難聴者の補聴器購入費に対する助成について
9.障がい者差別の解消について
10.県立特別支援学校高等部生徒の通学方法について
11.青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)について
12.小学校に配布した防衛白書について
13.原子力・核燃料サイクル政策について
(1)原子力災害対策指針の改正について
(2)県内原子力施設における使用済燃料等の貯蔵量について
(3)県内原子力施設からの環境への影響について
(4)リサイクル燃料備蓄センターへの使用済燃料搬入計画について
(5)大間原子力発電所の基準地震動について
■一般質問
1.外国人との共生に向けた取組について
2.農作物の鳥獣被害の現状と対策について
3.稲作の生産対策について
4.医療機関の経営強化について
5.医師不足対策について
6.周産期医療の確保について
7.困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に基づく取組について
8.加齢性難聴者の補聴器購入費に対する助成について
9.障がい者差別の解消について
10.県立特別支援学校高等部生徒の通学方法について
11.青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)について
12.小学校に配布した防衛白書について
13.原子力・核燃料サイクル政策について
(1)原子力災害対策指針の改正について
(2)県内原子力施設における使用済燃料等の貯蔵量について
(3)県内原子力施設からの環境への影響について
(4)リサイクル燃料備蓄センターへの使用済燃料搬入計画について
(5)大間原子力発電所の基準地震動について









