ナビゲーションを読み飛ばす

青森県議会 インターネット中継

※検索結果一覧

  • 自由民主党
    大崎 光明
  • 令和7年2月第321回定例会
  • 3月24日
  • 閉会
■各常任委員長報告
(環境厚生委員会委員長)
映像を再生します
  • 令和7年3月予算特別委員会
  • 3月13日
  • 付託案件に対する質疑
■付託案件に対する質疑
1.議案第1号 令和7年度青森県一般会計予算案について
(1)歳出2款2項3目 地域振興費 地域の新たなつながり・価値共創事業の取組について
(2)歳出2款2項3目 地域振興費 モビリティデータを活用した選ばれる交通サービス構築事業の取組について
(3)歳出2款7項1目 防災総務費 災害備蓄整備事業の取組について
(4)歳出2款7項1目 防災総務費 あおもり防災チャレンジ事業の取組について
(5)歳出3款2項1目 児童福祉総務費 小児科オンライン診療利用環境整備事業の取組等について
(6)出4款4項2目 医務費 モバイルICTによる救急医療情報共有体制整備事業費補助の内容等について
(7)歳出5款1項2目 雇用対策費 高校生の県内定着促進事業の取組について
(8)歳出10款1項5目 教育指導費 高校生のキャリア総合支援プロジェクト事業の取組について
(9)歳出7款1項7目 企業立地・創出費 半導体関連産業誘致促進事業の取組等について
(10)歳出7款2項2目 観光振興費 オールインクルーシブAI観光コンシェルジュ事業の取組について
(11)歳出9款2項1目 警察活動費 緊急配備指揮支援システム路上装置増強事業の取組について

 ◇散会◇
映像を再生します
  • 令和6年11月第320回定例会
  • 12月9日
  • 閉会
・議案第26号に対する環境厚生委員長報告 映像を再生します
  • 令和6年11月第320回定例会
  • 12月9日
  • 閉会
■各常任委員長報告
(環境厚生委員長)
映像を再生します
  • 令和6年11月第320回定例会
  • 12月9日
  • 閉会
■討論
(賛成討論)
映像を再生します
  • 令和6年9月第319回定例会
  • 10月8日
  • 閉会
■各常任委員長報告
(環境厚生委員長)
映像を再生します
  • 令和6年9月第319回定例会
  • 9月26日
  • 一般質問
■一般質問
1.「青森モデル」の取りまとめに向けた基本的な考え方について
2.教育改革について
3.がん対策について
4.あおもり若者定着奨学金返還支援制度について
5.県職員の採用と人材育成について
6.自然・地域と再生可能エネルギーとの共生に係る条例の検討状況について
7.防災に係る県の取組について
8.県産米の生産・販売対策について
9.食品ロス削減対策について
10.公立中学校における休日の運動部活動の地域移行について
11.県立高等学校における主権者教育について
12.県立中央病院と青森市民病院の共同経営・統合新病院整備について

 ◇散会◇
映像を再生します
  • 令和6年6月第318回定例会
  • 6月28日
  • 閉会
■各常任委員長報告
(環境厚生委員長)
映像を再生します
  • 令和6年2月 共同経営・統合新病院整備に係る基本的事項の見直し(案)に関する議員全員協議会
  • 2月28日
  • 質疑
■質疑
1.共同経営・統合新病院整備に係る基本的事項の見直し(案)について
映像を再生します
  • 令和5年11月第316回定例会
  • 11月30日
  • 一般質問
■一般質問
1.県内産業のDX推進について
2.健康を支える医療環境の向上と共生社会の実現について
(1)女性のがん対策について
(2)県立中央病院と青森市民病院の統合新病院整備について
3.子どもたちの学びを支える教育環境の充実について
(1)あおもり幼児教育センターについて
(2)県立学校における働き方改革について
(3)県立高等学校における学校図書館の利活用について
4.自然環境と再生可能エネルギーとの共生について
5.八戸港港湾脱炭素化推進計画の作成に向けた取組状況について
6.次期青森県行財政改革大綱案に掲げる市町村との連携の推進について
7.八戸~青森間の幹線道路ネットワークの機能向上について
映像を再生します
  • 令和4年11月第312回定例会
  • 11月30日
  • 一般質問
■一般質問
1.本県農業の持続的成長に向けた「攻めの農林水産業」の展開について
2.再造林の推進について
3.県内外を結ぶ交通ネットワークの充実について
(1)新幹線開業を契機とした誘客促進について
(2)八戸~青森間の幹線道路ネットワークの機能向上について
4.デジタル技術の活用や新たなビジネスの創出による本県産業の振興について
(1)県内中小企業者のDXの推進について
(2)ライフ関連産業の振興に向けた県の取組について
5.建設業団体と連携した大規模災害時の対応について
6.(仮称)みちのく風力発電事業に係る環境影響評価について
7.新規高等学校卒業者の就職状況について

 ◇散会◇
映像を再生します
  • 令和4年10月決算特別委員会
  • 10月17日
  • 付託案件に対する質疑
 ◇開会◇

■付託案件に対する質疑
1.歳出4款2項5目 廃棄物対策費 県境不法投棄事案の原状回復に向けた取組について
2.歳出7款1項2目 商工業指導費 中小企業者等地域経済力復活支援事業の取組について
3.令和3年度主要施策成果説明書について
(1)3ページ ニーズ対応型フローズンフーズ創出事業の取組について
(2)6ページ 「スマート農業」技術実装加速化推進事業の取組について
(3)19ページ インバウンド需要の早期回復を見据えた東アジアからの誘客対策について
(4)63ページ がん患者等に対する妊よう性温存療法研究促進事業の取組について
(5)64ページ 発達障害者支援センター運営事業及び発達障害者支援体制整備事業の取組について
(6)92ページ PCB期限内処分徹底事業の取組について
映像を再生します
  • 令和4年9月・10月 新幹線・鉄道問題対策特別委員会
  • 10月7日
  • 新幹線・鉄道問題対策特別委員会
■質疑
・報告事項及びこれらに関連する事項に関する質疑
映像を再生します
  • 令和4年2月第309回定例会
  • 3月7日
  • 知事提案理由説明(追加議案)、一般質問
■一般質問
1.新型コロナウイルス感染症への対応について
(1)陽性者の療養及び濃厚接触者の待機期間の取扱いについて
(2)まん延防止等重点措置について
2.人口減少対策について
3.結婚支援について
4.がん検診と若年のがん患者への対策について
5.幼児教育の充実について
6.新しい時代に求められる高校生の資質・能力の育成について
7.県内事業者の新たなビジネス展開に向けた支援について
8.農林水産物の輸出拡大について
9.「北海道・北東北の縄文遺跡群」の保存と活用の推進について
(1)価値を伝えていくための受入態勢の充実について
(2)県内各構成資産の保存・整備について
(3)縄文遺跡群を活用した観光促進について
映像を再生します
  • 令和3年9月第307回定例会
  • 9月27日
  • 一般質問
■一般質問
1.「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を受けた今後の取組について
2.企業誘致の推進について
3.SDGsの推進について
4.弘前大学COIプロジェクトの取組について
5.男女共同参画の推進について
6.幼児教育の質の向上について
7.障害者雇用の促進について
8.デジタル社会への対応について
(1)デジタル社会の進展に向けた県の取組について
(2)公立学校のデジタル化への対応について
9.第二みちのく有料道路について

◇散会◇
映像を再生します
  • 令和3年6月第306回定例会
  • 6月29日
  • 閉会
■討論
(賛成討論)
映像を再生します
  • 令和3年2月第305回定例会
  • 3月5日
  • 知事提案理由説明(追加議案)、一般質問
■一般質問
1.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)多数の感染症患者が発生した場合の対応について
(2)PCR検査について
2.テレワークの推進について
(1)県の在宅勤務の推進について
(2)県内企業へのテレワーク推進について
3.コロナ禍における事業承継の促進について
4.コロナ禍における本県観光の振興について
5.「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録の推進について
6.あおもり移住支援事業の取組について
7.農林水産物の輸出促進について
8.道路の防災・減災、国土強靭化に向けた新たな5か年加速化対策について
9.幼児期の教育・保育の推進について
映像を再生します
  • 令和2年11月第304回定例会
  • 12月4日
  • 質疑
 ◇開議◇

■知事提出議案等に対する質疑
1.議案第1号 令和2年度青森県一般会計補正予算(第5号)案について
(1)歳出6款1項16目 総合販売戦略費 県産米新規需要創出事業の取組等について
(2)歳出7款2項1目 観光振興費 新しい青森県観光情報サイト構築事業の取組等について
(3)歳出7款1項3目 中小企業振興費 青森県特別保証融資制度実施費について
(4)県土整備部における公共事業の早期発注のための債務負担行為について
(5)歳出7款1項8目 産業技術センター費 県内製造業の「新しい生産様式」への対応支援事業の取組について
2.議案第17号 公の施設の指定管理者の指定の件 青森県営駐車場及び青森県営柳町駐車場の指定管理について
3.議案第26号 青森県道路公社が行う県道の改築及び料金の徴収に係る変更について同意するの件 青森空港有料道路の料金割引社会実験について
4.報告第1号 専決処分した事項の報告及び承認を求めるの件(令和2年度青森県一般会計補正予算(専決第4号)) 新型コロナウイルス感染症対応地域経済対策事業費補助金について
映像を再生します
  • 令和2年9月第303回定例会
  • 9月28日
  • 一般質問
■一般質問
1.コロナ禍の県民生活における経済の重要性について
(1)県産品の輸出について
(2)企業誘致の推進について
(3)雇用対策について
2.新型コロナウイルス感染症の再流行に向けた検査体制及び医療提供体制の整備について
3.ため池工事特措法について
4.八戸港の港湾施設の長寿命化について
5.子育て環境と質の高い幼児教育提供体制について
(1)子育て支援と保育人材の質の向上等について
(2)幼稚園教員等の資質向上について
映像を再生します
  • 令和2年2月第301回定例会
  • 3月6日
  • 一般質問
 ◇開議◇

■一般質問
1.「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を契機とした誇りの醸成について
2.国際航空路線の利用促進について
3.外国人観光客の誘致について
(1)個人旅行者の増加に向けた対応について
(2)グリーン・ツーリズムの取組について
4.働き方改革の推進について
(1)県内事業者における働き方改革の推進について
(2)学校における働き方改革の推進について
5.就職氷河期世代の就職支援について
6.つくり育てる漁業の柱となる栽培漁業の推進について
7.八戸港の国際物流拠点化の推進に向けた取組について
8.発達障害児への早期支援について
映像を再生します
  • 令和元年11月第300回定例会
  • 12月9日
  • 閉会
■討論
(賛成討論)
映像を再生します
  • 令和元年9月第299回定例会
  • 9月27日
  • 一般質問
 ◇開議◇

■一般質問
1.「選ばれる青森」の実現について
(1)「選ばれる青森」の実現に向けた取組について
(2)人口減少克服に向けた取組の成果と課題について
2.青森空港国際線の状況とインバウンド対策について
3.「北海道・北東北の縄文遺跡群」を活用した観光振興について
4.雇用のミスマッチ解消による県内就職の促進について
5.保育人材の確保について
6.DV・児童虐待防止対策について
7.成年後見制度の利用促進について
8.小学校プログラミング教育について
映像を再生します
戻る