- 令和7年2月第321回定例会
- 3月11日
- 質疑(追加議案等)
|
◇開議◇
■先議議案及び追加議案に対する質疑
1.議案第62号 令和6年度青森県一般会計補正予算(第3号)案について
(1)歳出3款1項4目 老人福祉費 訪問介護等サービス提供体制確保事業費補助の内容等について
(2)歳出4款1項4目 母子保健対策費 妊婦健診アクセス支援事業費補助の内容等について
(3)歳出6款3項4目 畜産流通対策費 繁殖経営緊急支援事業費補助の内容等について
(4)歳出6款4項5目 土地改良事業費 経営体育成基盤整備事業の取組等について
(5)歳出7款1項2目 商工業指導費 トラック運送事業者事業継続支援事業費補助の内容等について
(6)歳出10款1項5目 教育指導費 ミライへつなぐ遠隔教育推進事業の取組等について
2.議案第64号 令和6年度青森県一般会計補正予算(第4号)案について
(1)歳出4款4項2目 医務費 診療所の承継・開業支援事業費補助の内容等について
(2)歳出7款2項1目 観光振興費 浅虫水族館魅力向上事業の取組等について |
 |
- 令和6年11月第320回定例会
- 11月28日
- 一般質問
|
◇開議◇
■一般質問
1.青森県基本計画「青森新時代」への架け橋の推進について
2.こども・子育て「青森モデル」について
3.保育士の人材確保について
4.ベビーシッターの利用促進について
5.知事部局における職員の育児休業取得促進について
6.津軽鉄道及び弘南鉄道への支援について
7.東南アジアへのりんごの輸出促進について
8.土地改良区の体制強化について
9.「年収103万円の壁」の見直しについて |
 |
- 令和6年9月・10月 県内原子力施設の新規制基準適合性審査の対応状況等に関する議員説明会、原子力・エネルギー対策特別委員会
- 10月7日
- 原子力・エネルギー対策特別委員会
|
「県内原子力施設の新規制基準適合性審査の対応状況等に関する議員説明会」での説明及びこれに関連する事項についての質疑 |
 |
|
◇開議◇
■知事提出議案等に対する質疑
1.議案第1号 青森県特定都市河川浸水被害対策法施行条例案 条例の概要等について
2.議案第2号 青森県附属機関に関する条例の一部を改正する条例案 条例改正の趣旨等について
3.議案第5号 青森県核燃料物質等取扱税条例の一部を改正する条例案 使用済燃料中間貯蔵施設に係る税率設定の考え方等について
4.議案第6号 青森県県税の特別措置に関する条例の一部を改正する条例案 認定地方活力向上地域等特定業務施設整備計画に従って新設され、又は増設される施設に係る県税の特別措置の内容等について
5.議案第17号 青森県副知事の選任の件 選任の考え方について
6.青森県道路公社経営状況説明書 令和5年度の決算の状況等について |
 |
|
■一般質問
1.町村立医療機関で勤務する医師の確保について
2.認知症施策について
3.一般廃棄物の減量の推進について
4.企業誘致の推進について
5.DMOを核とした観光地域づくりの推進について
6.本県農林水産業の振興について
(1)病害虫の防除対策について
(2)りんごの生産振興について
(3)農業を支える農業水利施設について |
 |
- 令和5年9月第315回定例会
- 9月27日
- 一般質問
|
1.本県における農業振興について
(1)水田農業の振興について
(2)県産米の輸出について
(3)ほ場整備の推進について
(4)スマート農業の推進について
(5)りんごの高密植わい化栽培の振興について
2.脱炭素社会の実現に向けた取組について
(1)脱炭素社会の実現と家庭における温室効果ガスの削減について
(2)GXの推進について
3.防災・減災対策について
(1)県内の市町村における内水ハザードマップの作成について
(2)自主防災組織の設立促進について
4.人口減少下における生活者支援について
(1)地域公共交通の維持・構築について
(2)買い物弱者支援の取組について
5.国道7号の整備促進について
◇散会◇ |
 |
|
■討論
(賛成討論) |
 |
- 令和4年11月第312回定例会
- 12月1日
- 一般質問
|
■一般質問
1.人口減少克服に向けた「経済を回す」取組の推進について
2.デジタル技術を活用した産業振興について
3.インバウンド対策について
4.りんごの輸出促進について
5.りんごの流通等を支える道路整備について
6.岩木川水系における河川改修事業について
7.農業経営収入保険の加入推進について |
 |